22
Products
reviewed
1645
Products
in account

Recent reviews by RIRADAYO-

< 1  2  3 >
Showing 1-10 of 22 entries
10 people found this review helpful
1 person found this review funny
22.6 hrs on record
旧スクウェア、現スクウェア・エニックスのRPG「サガ」シリーズの原点となる、ゲームボーイ作品3作のコレクション。
人間にエスパーにモンスターにメカと多様な種族が共存し、様々な世界を旅するというコンセプトは、シリーズでも「サガ フロンティア」の一作目が好きな人にはその源流を感じ取ることができるのでオススメ。

GB初期に出た作品群でありながら、GB全体でみても質が高いので
シリーズを知らない人でもレトロな作風に抵抗がないなら楽しめるはず。

昔の作品らしくエンカウント率は高めで、倍速プレイだと余計に際立つものの
1・2はボタンおしっぱでテンポよく進むのでそこまで気にならない。

魔界塔士Sa・Ga
・上位存在へ立ち向かっていくストーリーライン
・独特なキャラ育成システム
・過酷な世界にありながらあっさりした会話、妙に味わい深いセリフ
・GBの電子音を活かした印象的なBGM
と一作目にしてサガ節を随所にみられる
バランスは粗削りで大味だが、その分遊びやすい。
ラスボスも真面目に戦うと手強いぞ!
ちなみに作曲はFFシリーズの植松氏

Sa・Ga2秘宝伝説
前作のシステムがブラッシュアップされ、
戦闘も油断したら全滅してしまうというこのシリーズらしいバランスになり
やり応えのある作品になった。
ストーリーも魅力ある敵キャラが多い。
曲にイトケンこと伊藤賢治氏が参加しだしたのもここから

時空の覇者Sa・Ga3
開発部署が異なりプロデューサーも河津氏ではない異色作。
普通のRPGに近いシステムになってしまい、ちょっと影が薄い。
使いまわしの多い敵グラ、後半にいくほど単調になる戦闘といった欠点も目立つが
GBのRPGとしては出来が良く、良作になれるポテンシャルはあった。ポテンシャルは。
Posted 19 July, 2024. Last edited 19 July, 2024.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
No one has rated this review as helpful yet
4 people found this review funny
63.4 hrs on record (19.5 hrs at review time)
一人でも工夫と頑張りでクリアできますが、虚しさだけが残ります
Posted 27 December, 2021.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
37 people found this review helpful
86.8 hrs on record (80.4 hrs at review time)
これを買うお金でフレンド8人に Left 4 Dead 2 をギフトした方がいいです.
Posted 12 November, 2021. Last edited 26 November, 2021.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
8 people found this review helpful
17.5 hrs on record (2.0 hrs at review time)
販売形式に対する不満で、レビューは全体的に赤い傾向にありますが、先行したSwitch版と比較しても動作に遜色はありません。Steam版の利点としてSteamのRemote Play Together機能を利用してのオンラインマルチプレイが可能になっています。バトルサーキット4人プレイも夢じゃない。

プロギアの嵐、ギガウィング、19XXといったカプコンSTGはこれまで移植機会が少なく、これらを最新ハードで満足に遊べるというだけでも今では貴重な体験ですので、パック販売の1500円というのはむしろ安い価格です。

アーケード作品ということで、一筋縄ではクリアできないタイトルばかりですが、セーブ/ロード、巻き戻し機能が搭載されているおかげで、効率的に練習や研究ができるのがとてもありがたい。
Posted 11 June, 2021. Last edited 21 June, 2021.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
15 people found this review helpful
1 person found this review funny
40.3 hrs on record (39.7 hrs at review time)
Valveの偉大なシングルプレイヤーFPS Half-Life のValve公認ファンメイドリメイク
Steamアーリーアクセス登場から5年、開発開始からは14年の歳月を経てやっと完成を迎えました

オリジナルの Half-Life は、一人称視点によるドラマチックなストーリー展開を基軸としたFPSの開祖とも言える作品で、今やってもグラフィックの粗さが気にならない程の没入感を得られる名作ではあるものの、FPS黎明期の作品のため操作感にクセがあり若干とっつきにくさが残る。本作は続編の Half-Life 2 や Portal, Left 4 Dead 等と同じエンジンを用いてリメイクされており、操作性に関してはストレスなく動かせるようになっているので、今からHalf-Lifeシリーズに触れたい場合はこちらをオススメする。

ちなみに本シリーズはナンバリング順序が微妙にわかりにくいが、本作の後は Half-Life 2 → 2:Episode One → 2:Episode Two の順で遊ぶのが正しい。ぜひ続編もプレイして君も Half-Life 3 を待ち続ける存在になろう。
Posted 26 November, 2020. Last edited 4 December, 2020.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
37 people found this review helpful
3 people found this review funny
3.5 hrs on record
映像作品であって、ゲームとは評しづらい。

198X は少年の拠り所としてのゲームセンター・アーケードゲームをテーマにしたシナリオを、英語音声のナレーションとドット絵で展開しながら、合間に5つのゲームを遊べるようになっている。全体として1時間程度のボリューム。Kickstarter で7万ドルを集めたプロジェクトで、全5エピソードのうちの1つが本作らしい。

タイトル通り80年代が舞台になっており、基本的にはその時期に登場したジャンルを題材としてはいるが、グラフィックはモダンなドット絵になっていて80年代感は薄い。さらには5つのうち1つはダンジョンクロウルで、もはやアーケードゲームですらない。一方でグラフィック・サウンド設定やキー・ボタンコンフィグすら備えていないあたりはレトロ感がある。

ドット絵のグラフィックとサウンドは素晴らしいが、肝心のゲームパートはそれぞれ1面程度のボリュームしかない。実際のところゲームパートはストーリーテリングのための小道具にすぎず、ゲーム部分のプレイ時間は30分程度しかない。トレーラー映像を見てレトロスタイルアーケードゲームのオムニバス作品を期待すると、肩透かしをくらってしまうだろう。

"映像作品"であることへのこだわりからか、起動時からエンディングまで一切の演出スキップができない。各ゲームに対して実績も用意されているが、ノーダメージクリアなどのシビアな条件を課しておきながら、そのことが災いしてリプレイの操作感がとても悪い。ミスをしたらタイトルに戻り、再度遊ぶゲームを選び最初からプレイする必要があるが、それぞれの演出時間が長いので実際に操作可能になるまで1分前後かかり非常にだるい。前述の設定項目が皆無なのも相まって総じてプレイ感というのは考慮されていない。

私見として、どんなに深いメッセージが含まれていようとも、ゲームとして楽しめないならばゲームという媒体である意味が無いと考えるため、”ゲームを遊びたい”という目的ではこの作品はオススメできない。
Posted 9 March, 2020. Last edited 10 March, 2020.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
1 person found this review helpful
1 person found this review funny
11.4 hrs on record
どうやって死ぬかと、どうやって誰を殺害するかを考えるゲーム
Posted 20 February, 2020.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
35 people found this review helpful
3 people found this review funny
29.4 hrs on record (20.7 hrs at review time)
こういうのでいいんだよ、こういうので

メトロイドヴァニアというジャンルが一人歩きを初めて、とにかくメトロイドヴァニアというジャンル名をつければウケるだろうとか、果てにはそこにローグライトやらソウルライクやら売れそうな要素とにかく詰め込んどけみたいな風潮に辟易しつつある中、王道こそが最もそのジャンルの魅力を引き出してくれるのだと教えてくれる。
Posted 20 February, 2020.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
7 people found this review helpful
20.9 hrs on record (0.5 hrs at review time)
Early Access Review
VRでのプレイ時間や消費カロリーをオーバーレイで表示し、
日々の履歴も記録して統計を出してくれるツール。

カロリーの数値はどの程度信頼できるかはわからないが、
エクササイズ系のゲームで、1セットの長さを測るのに便利。

欠点は、メールアドレスの登録かGoogle or FacebookのOpen IDログインが必要で、
Steam上のアプリでありながらSteamアカウントとの連携には対応しておらず
フレンドと比較したりはできない。
Posted 27 December, 2019. Last edited 28 December, 2019.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
5 people found this review helpful
10 people found this review funny
5.6 hrs on record (2.9 hrs at review time)
Doomguyになりきるには強い足腰と広い部屋が必要だと教えてくれる
Posted 28 June, 2019.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
< 1  2  3 >
Showing 1-10 of 22 entries