13 people found this review helpful
Recommended
0.1 hrs last two weeks / 286.8 hrs on record (57.7 hrs at review time)
Posted: 7 Nov, 2019 @ 2:34am
Updated: 2 May, 2024 @ 9:42pm

兄貴分であるETS2と比較され、こっちやるんだったらETS2で十分なんて一部では言われたりしてる当作品。
しかしながら、そんなことは全く無いと断言できます。

当初こそ狭かったマップも続々とリリースされるDLCによって相当広くなりました。
ゲーム内容こそETS2と全く同じではあるものの、荒野を貫く一直線のハイウェイやそびえ立つ巨岩、転がるタンブルウィードなどのダイナミックな大自然から、ラスベガスやサンフランシスコ、ダラスなどの大都市まで、アメリカならではの光景が随所で楽しめます。

ETS2と比較すると、都市の作り込みは一段上のように感じます。見て回るだけでも結構楽しく、観光ゲー的な楽しみ方もできます。ワシントン州には可動橋があったり、フーバーダムやゴールデンゲートブリッジなどの著名な建造物や、グランドキャニオンなど有名観光地も多数実装されています。最近のDLCでは、そういった場所での特別なカメラカット演出なんかもあり、運送の仕事に疲れたら愛機とあてもなく旅をする…なんて遊び方もできるかもしれません。

ゲームプレイ(交通)面では、車両のホイールベースがETS2のそれよりも長いため、欧州で主力のキャブオーバータイプのヘッドに比べて小回りがきかなかったり、全体的な貨物の全長もETS2より長く、またダブルストレーラーを初めとした多関節トレーラーも多い関係で運転の難易度はETS2より若干増していますが、シリーズ経験済みの熟練トラッカーならなんの問題もないでしょうむしろそれこそが快感

なんだかETS2との比較ばかりになってしまいましたが、荒野をビッグリッグで走り抜けるのは非常に爽快です。
どうせETS2と同じなんでしょ? と思わずに一度プレイしてみてはいかがでしょうか。
今後もDLCがリリースされるみたいなので、長く遊べる作品になりそうです。

MAPのDLCは全部買え
Was this review helpful? Yes No Funny Award
Comments are disabled for this review.